「心をととのえる」ことですね。
もちろん、画力の向上とか有名になりたいとか、あるんですが笑
私、絵を描く前の習慣がありまして。
白紙の状態でぎゅって抱きしめて、お祈りするんです。今から描くね、よろしくね、って。
心を落ち着けるためにも。
いろいろお話したのですが、私は自分の感覚を主に動いているので、宗教とか哲学とか…難しいことは正直よくわからないんです。ただシンプルに、幼少期の記憶に立ち返ったときの穏やかな状態、魂が喜ぶことからくる絵を描きたいなぁって。
けれど、日々生きていると、現実のいろんなことで純粋な気持ちを保てなくなることが多い、多い。
すぐイラっとしたりとか笑
絵には良くも悪くも自分の状態全部が出てしまうから、
気持ちがくもったまま描くと、花にも、作品にも、作品見てくださる方にも失礼になる……。
だから、技術以前に「心をととのえる」ことを第一にしたいって思うんです。
これは花を描くことを通して出会った方々から学んだことでもあります。
*
例えばですが、道端のたんぽぽだったり、美しい夕焼けに、ふと目をとめる瞬間ってありますよね。
そこには思考とかなくって、純粋な心の動きだけじゃないですか。
そこなんです。
この同じような瞬間を、私の作品で生み出せたらどんなにしあわせか…そう思うんです。
そのためにも、自分の心を純粋なまま保つ努力がしたいし、そうして生まれた作品たちを皆様に届けたい。
だからこそ、まず心をととのえて、お祈りして。
これからも花を摘んで、描き続けていきたいと思っています。
まだコメントはありません。